なんとかちゃんとアップできました^^
画像は確か木曜辺りに撮ったもので、新鮮です。
今日は雑草と1時間半格闘して、大体はやっつけてきました。
この時期の雑草の勢いは半端なく、2週間放っておけば大変なことに。
ハーブ植えたんですが、これはもう雑草なのかどうなのか、伸びるまで区別がつかなくなってしまいましたw
では、まずはうちの主力のトマトから。
ほとんどの株に花が咲き、実が付き始めている状態です。
特にピッコラカナリアはよく伸びています。
他にも、レッドペアの実がついていて、変わった形をしていました。
洋梨のかたちをしたミニトマト、レッドペアです。
すでになんかナスみたいな形をしていて面白いです。
花をやっとつけ始めているのが、サンマルツァーノです。
株は形良く綺麗ですが、花付けはスローペース。
他のミニトマトは上にどんどん伸びますが、この種は上には勢いよくは無く、代わりにこんもりした綺麗な株を作っていく気がします。
次は茄子。
去年うまくいかなかったリベンジですが、今年は順調な気がします。
ちなみに1番右は農家の店で買った接木千両、隣は接木ではない水茄子。
左2つは某ホームセンターで買った千両苗です。
正直、ホームセンター苗は期待できない気がしています。
何とか頑張ってやってみますけどね。
とりあえず、去年に比べて成長◎です。
ピーマンは白い花が咲き始めました。
ピーマンは3株、どれも順調に育ってきている気がします。
次はキュウリです。
良く伸びました。
敷き藁の効果あって、水枯れを少しも起こしていません。
小さいキュウリもついていました。
今年は期待しています^^
去年は微妙になっちゃったから。
今年はうまくいったリーフレタスです。
ちょこちょこ採ってサラダにしています。
でも、近所からいただくレタスがすごく美味しいので、今度は普通のレタスに挑戦したいと思っています。
枝豆やインゲンも着々と成長しています。
下仁田ネギも順調です。
今年は水はけを意識して少し高畝に、日当たりも十分な場所にしてあります。
モロコシもぐんぐん成長中です。
雑草凄いですよねw今日綺麗にしましたよ^^
玉ねぎはこんな感じで吊るしてあります。
いま、すこーしずつ使っています。
丸々コンソメスープ煮込みが美味しかったです。
という感じの畑の近況です。
最後にチンゲンサイの発芽したての状態です。
ではまた、2週間後を目安にアップします^^
画像は確か木曜辺りに撮ったもので、新鮮です。
今日は雑草と1時間半格闘して、大体はやっつけてきました。
この時期の雑草の勢いは半端なく、2週間放っておけば大変なことに。
ハーブ植えたんですが、これはもう雑草なのかどうなのか、伸びるまで区別がつかなくなってしまいましたw
では、まずはうちの主力のトマトから。
ほとんどの株に花が咲き、実が付き始めている状態です。
特にピッコラカナリアはよく伸びています。
他にも、レッドペアの実がついていて、変わった形をしていました。
洋梨のかたちをしたミニトマト、レッドペアです。
すでになんかナスみたいな形をしていて面白いです。
花をやっとつけ始めているのが、サンマルツァーノです。
株は形良く綺麗ですが、花付けはスローペース。
他のミニトマトは上にどんどん伸びますが、この種は上には勢いよくは無く、代わりにこんもりした綺麗な株を作っていく気がします。
次は茄子。
去年うまくいかなかったリベンジですが、今年は順調な気がします。
ちなみに1番右は農家の店で買った接木千両、隣は接木ではない水茄子。
左2つは某ホームセンターで買った千両苗です。
正直、ホームセンター苗は期待できない気がしています。
何とか頑張ってやってみますけどね。
とりあえず、去年に比べて成長◎です。
ピーマンは白い花が咲き始めました。
ピーマンは3株、どれも順調に育ってきている気がします。
次はキュウリです。
良く伸びました。
敷き藁の効果あって、水枯れを少しも起こしていません。
小さいキュウリもついていました。
今年は期待しています^^
去年は微妙になっちゃったから。
今年はうまくいったリーフレタスです。
ちょこちょこ採ってサラダにしています。
でも、近所からいただくレタスがすごく美味しいので、今度は普通のレタスに挑戦したいと思っています。
枝豆やインゲンも着々と成長しています。
下仁田ネギも順調です。
今年は水はけを意識して少し高畝に、日当たりも十分な場所にしてあります。
モロコシもぐんぐん成長中です。
雑草凄いですよねw今日綺麗にしましたよ^^
玉ねぎはこんな感じで吊るしてあります。
いま、すこーしずつ使っています。
丸々コンソメスープ煮込みが美味しかったです。
という感じの畑の近況です。
最後にチンゲンサイの発芽したての状態です。
ではまた、2週間後を目安にアップします^^