土曜日は妻の誕生日でした。

誕生日はいつも料理とケーキを作っています。

今年は何がいい?ってきいて、『パエリア』に決定しました。

パエリアは過去にもクリスマスに作ったことがあります。
前はサフランを入れる代わりになんか入れた気がしたけど、今回はサフランをちゃんと使います。
サフランって高いんですよ。0.4gで500円。
なんでこんなに高いのか、調べてみました。

サフランは花の雌しべを乾燥させたものです。
一つの花から3本の雌しべが取れます。
雌しべを丸々使えるのではなく、黄色い部分を捨て、赤い部分のみ使用します。
1gのサフランを作るのに必要な花の数は約160~200本。
採集・選別・加工はすべて手作業。

このような理由でサフランは高価みたいです。
調べていくと、とても手間がかかるらしく、高価なのは仕方がないようです。

球根だから毎年咲くが、10球1000円。
0.4g作るのに80球、8000円。
う~ん、自家栽培が安いのかどうか。瓶で買ったほうが手間はなくていいですね。

話がそれてしまいましたが、今回のパエリアは魚介と鶏肉。
エビとイカとあさりと手羽元。パプリカは使いませんでした。
んで、完成したのがこちらです^^

SN3P0151

ちょっと食った後に撮りましたw
お腹空いちゃってて。
やっぱサフランの色って綺麗ですね。

ちなみに買い物は佐久市の浅科のあたりにある『魚信』ってとこでしました。
恐ろしく安かったです。
なめこが1袋10円。ニラは3束50円。マグロのぶつ切りが250円。
レタスは2球で100円。
その他いろいろ安かったです。
家が近い人はラッキーですね^^

SN3P0152

味は悪くなかったです。
サフランも残ったから、また作ろうと思います。

ケーキは画像なしです。。。
久しぶりに料理を失敗しました。
スポンジって作るの難しいですね。
2回作って、最初はホットケーキみたくペタンコに。2回目は1回目よりはいいけど、やっぱりふっくらはしませんでした。
クリームはイチゴのクリームと、サツマイモのクリームを作りました。
ラウンドを2つに分けて、半分をイチゴ、半分を栗&さつま芋にしようと思って。
クリームの味はまあまあいい出来だったと思います。
しかし、生クリームの口金に合う袋が無くって、まともにモンブラン風の模様を作れませんでした・・・。

食べ物は見た目・匂い・味・食感で楽しむものだと思っているので、その中の一つでも欠けているものは失敗なんです。なので、ちょっと今回は悲しい結果になってしまい、画像は一つも撮ってありません。
スポンジ作り、ちゃんとできるようになって、またリベンジします^^