いまさら冬かと。
おっしゃるとおりです。
もう春を迎えて、畑の準備をしているというのに。
冬の出来事をアップしきるまでお付き合いください(・_・;)
佐久平駅の近く、知っている人も多いと思うのですが、冬がきれいです。
青と白で飾るイルミネーションは美しい。
白と青の組み合わせは、冬っぽくて好きです。
ここからの写真は手ブレもたまにあります。
寒かったんです、とにかく寒かったんです。
佐久は軽井沢のすぐ近くで、標高700mの街。
冬の最低気温はマイナス15度以下になることもあります。
この日も、ちょっとドライブなんて言いながら薄着で出て、死ぬかと。
車の中から見るつもりが、結局降りちゃったんです。
イルミネーションの道を歩いていくと、トンネルが見えてきます。
青いトンネルです。
青って、どうしてこんなにいい色なんでしょう。
冷たくて、静かなイメージ。
ちょっと暗い感じだけど、昔、部屋の電気を落としてブルーのランプだけつけて寝転んでいたこともありました。
水の中に居るような、そんな感じを味わいたくてw
トンネルを抜けたら、クリスマスツリーがたくさんありました。
佐久市の保育園の子供達が飾りつけをしたようです。
この謎の球体は、音楽に合わせて光が流れていました。
周りからも光が出て、水出てたきがするんですが、、、ちょっとそこだけは曖昧です。
半年前のことだから、記憶から消えかかっていますw
なぜかこんな建物がありました。
儀式?
たぶんオープニングセレモニーの時とかに使ったんでしょうね。
中には鐘が釣り下がっていて、そこの紐を揺すると鐘が鳴ります。(あたりまえか)
これで一通りって感じです。
この数日後に、安曇野でもイルミネーションを見つけました。
後日、アップしますね^^
おっしゃるとおりです。
もう春を迎えて、畑の準備をしているというのに。
冬の出来事をアップしきるまでお付き合いください(・_・;)
佐久平駅の近く、知っている人も多いと思うのですが、冬がきれいです。
青と白で飾るイルミネーションは美しい。
白と青の組み合わせは、冬っぽくて好きです。
ここからの写真は手ブレもたまにあります。
寒かったんです、とにかく寒かったんです。
佐久は軽井沢のすぐ近くで、標高700mの街。
冬の最低気温はマイナス15度以下になることもあります。
この日も、ちょっとドライブなんて言いながら薄着で出て、死ぬかと。
車の中から見るつもりが、結局降りちゃったんです。
イルミネーションの道を歩いていくと、トンネルが見えてきます。
青いトンネルです。
青って、どうしてこんなにいい色なんでしょう。
冷たくて、静かなイメージ。
ちょっと暗い感じだけど、昔、部屋の電気を落としてブルーのランプだけつけて寝転んでいたこともありました。
水の中に居るような、そんな感じを味わいたくてw
トンネルを抜けたら、クリスマスツリーがたくさんありました。
佐久市の保育園の子供達が飾りつけをしたようです。
この謎の球体は、音楽に合わせて光が流れていました。
周りからも光が出て、水出てたきがするんですが、、、ちょっとそこだけは曖昧です。
半年前のことだから、記憶から消えかかっていますw
なぜかこんな建物がありました。
儀式?
たぶんオープニングセレモニーの時とかに使ったんでしょうね。
中には鐘が釣り下がっていて、そこの紐を揺すると鐘が鳴ります。(あたりまえか)
これで一通りって感じです。
この数日後に、安曇野でもイルミネーションを見つけました。
後日、アップしますね^^