去年のことです。

2012年の冬、仕事が休みで家でグダグダしながら風景のきれいな理想の田舎についてよく話し合っていました。いまの場所が嫌いなわけではなく、もっと理想を目指したいのです。
今いる場所は便利です。
佐久平駅まで車で10分チョイ、スーパーへ車で5分、ホームセンターに車で10分。
佐久市は高速インターも4つあるし、新幹線も着く。
車があれば不便のないところです。(とはいえ、今は都心以外は車がないと不便なのがほとんどだと思います。)
でも、便利な場所は人も多く集まる。これは当たり前のことです。
けどうちらは、人の密集していない、静かな田舎を望んでいます。
人にとってのプラス面は、違う人によってはマイナス面だったりします。
そんな感じで、どんなところがいいのか、しょっちゅう話していました。

とある休みの日。
昼過ぎで、そろそろ空が暗くなり始めるころ。

『安曇野を見に行こう』

うちの妻がいきなり言いました。

普段なら、なにいってんの?と返すところです。
冬の午後3時。日はあっという間に暮れます。
安曇野を初めて見るなら、明るい時間に行きたいに決まってます。
けど、今回はなぜか、俺も乗り気になりました。
着いたら暗くて、アルプスが見えないのは予想できたのですが。

急いで家を出て、高速で安曇野に向かいました。
だいたい1時間半で安曇野につき、日が暮れる寸前だったので、少し見ることができました。

そして、定番の大王わさび園に行ってみました。

IMG_1012

この写真を撮った後から、辺りはどんどん暗くなっていきました。
大王わさび園の店も閉まっていて、少しドライブしたら帰ろうと思って、車を走らせていました。

すると、なんか変な雰囲気の場所を見つけました。

IMG_1014

ヴィレッジ安曇野だっけな?やたら明るい道の駅みたい。
気になったので、車を止めて明るいほうに行ってみました。

そしたら急に雰囲気がかわって、派手な明かりが見えてきました。

IMG_1016

なんだこれ?
橋を渡ってすすんでいくと…

IMG_1018

遊園地かと。
とにかくカラフルなイルミネーション。
佐久のイルミとは違い、騒がしさすら感じるおもちゃ箱のようなイルミ。


IMG_1019

IMG_1020

IMG_1021

IMG_1022

IMG_1023

IMG_1026

これに関しては、近くに『ワイルドだぜぇ』って書いてあったからね。やりたい放題。

IMG_1027

ペットボトルをつかったプレゼントボックス。
アイデアだなって思いました。

IMG_1029

なかなかの広さで見ごたえのあるイルミネーションでした。
佐久のような統一感あるのも好きだけど、こんな感じのものも、なんか気分が明るくなっていいですね。

そんな感じで見て回って、寒い寒い言いながらホットコーヒー買って、帰路につきました。

これで去年の出かけは終わりですね。

来週は今年の家庭菜園、第一回目の結果をアップします^^
まあ、まだかなり微妙な感じなんですが、この微妙なところもお見せしなくては進展具合が伝わらないですからね。

ではまた来週。それまで枯らさないように頑張ります!