ほっこりたいむ

日常の、ちょっとしたこととかを思ったこと、そんなことを綴っていきます。

タグ:日曜大工

この間、家にある材料で作った雑貨です。

妻がトールペイントをするのに塗料が増えてきて見にくいし取りにくい、とのことだったので考えてみました。

じゃあ、しまった塗料も飾ってしまおう。お店みたいに綺麗に並べて、運んでも簡単には落ちなくて、欲しい色が簡単に見つけて取れる。
ということで、こうなりました。

SN3P0034

塗料を置くところに均等な傾斜をつけて、落ちないけど簡単に取れる。
運ぶ時も簡単には落ちない。
キャップに付いた色を生かして、すべて色が見えるように。
あとは見た目に綺麗に。ということで天板と底板に簡単だけど、装飾掘りしました。

SN3P0036

ひょうたん型掘り。こうすることでアンティーク風に仕上がりました^^
妻も喜んでるし、今回はなかなか良くできました。
唯一、塗料が途中で切れなければ、もう少し綺麗に塗れたのになw
細かいとこをみると、ホンドのおかげで色が違うところがあるのです;;
まあ、次回作ることになれば万端の準備をしておこう。

25日以降に、リビングボード、シェルフ等を作成予定^^
今現在、CADで図面作成中。またUPします☆

久しぶりの更新な気がしますw

まあ、出張やらなんやらで忙しかったです。

今日は朝からままごとキッチンのオーブン扉を作ってました。

会社から、ちょっくら5mm厚の塩ビ板を持ってきたので、それをオーブンのガラス代わりにしました。

やっぱオーブンはこうでないとですな^^

SN3P0048

下に開くともっといいんですが、間違えてドアを踏んだりしたら危ないので、横開きにしました。

まだ1歳半だから、うっかりもありえるんですね。

ままごともまだできないし。

こないだ、近くにいいホームセンターみつけたんです。

材料なかなか豊富で、これからは何か作るんでもあまり継ぎ合わせとかせずに済みそうです。

厚めの天板も揃うから、テレビボードぐらいなら余裕です^^

昼過ぎからは家族で散歩に。

公園でケーキを食べておやつタイム。

SN3P0038

池もあって、大きい鯉に、娘は興味津々で笑っていました。

本当によく走るようになって、げんきいっぱいです。

みんなでちょこっと遊んで、帰りには定食屋さんに入りました。

PAP_0012

埼玉県東松山市の【ニュー北見】

ここのから揚げ定食、おかず大盛りが上の画像。

かなり強力。

以前一人で食べたけど、そのあとバイクに乗るのが本当にしんどかった。

今日は家族で食べたけど、それでもくるしいw

これから、エクシリアをして遊びます^^



とりあえず、日曜の夜にちょこちょこ塗装とかして、ここまでできました。

9割くらい完成です。

SN3P0028

土曜の時点で、大体の部品は完成してたけど、やっぱりこまごま忘れてて。

それを日曜日に作って塗装、組み立てました。

あとはオーブンの扉と、蛇口、カウンターテーブルの作成が残ってます。

これはまた来週あたりということでw

このキッチンはカウンター式になってて、うらはこんな感じなんです。

SN3P0025

これにカウンターをつけると、お店屋さんごっこができるんですねw

折り畳み式にしてつけようと思ってます。

そんで、日曜の夜に、妻がトールベイントでプレートを作りました。

SN3P0031

上手で、雰囲気にすごくあってる。

あると無いでは、格段の差がでますね。

雰囲気が全然変わってくる。

娘がたくさん遊んでくれたらうれしいです。

今日、仕上げる予定だったのですが、これがなかなか。

昼間は娘の面倒を見て、夕方は飯を作って。

作業ははかどらずに、80%止まり。

まあ、昨日、俺が飯を作るつもりで材料買ったから仕方ない。

しかし、きょうはいい天気でした。

SN3P0020

娘の成長も、散歩に行くたびに感じます。

周りの子みたいに、滑り台を登っていきたいみたいで、
泣きながらチャレンジしてましたw

こうやって大きくなっていくんですね。

そんで、とりあえず、現在はこんな感じ。

SN3P0021

今もちょこちょこ塗装を進めてるけど、夜は工具が制限されるから、完成はさせられない。

明日できるといいな。

もしできなくても、まあ、今週中にはw

とはいっても、本物ではないです。

今週は、家具ではないんだけれど、娘のままごとキッチンを作っています。

ある程立って遊べて、度大きいもの。

ということで、幅90㎝の物の図面を書いてみました。

今日は部品作りでおしまいです。

集成材などの1枚板だけを使えば簡単なのですが、今回は複数の板を並べて面を作ることにしました。

なので、今回は板と板をボンドで圧着するほか、合釘を仕込んであります。

子供用は基本的にはネジ、釘を使わないようにしているのですが、今回だけ。

低予算でキッチンを作りたかったのでw

今後は集成材などを使っていきます。

そして、明日は組み立てと塗装です。

今はあまりにもつまらない画像になってしまうので、できたらアップします^^

このページのトップヘ