ほっこりたいむ

日常の、ちょっとしたこととかを思ったこと、そんなことを綴っていきます。

タグ:軽井沢

前回の続きになります。

恐怖体験が終わって、14時からは子供の好きなプリキュアショーです。
会場に行くと、すでにたくさんの子供達。

いつの時代になってもこの基本は変わらないんですね。

IMG_0240


ショーは30分くらいだったかな。
腹が減ってきたのでご飯にします。
ここは食べ物の種類は覚えてるもので、ラーメンに色々なカレー、ステーキ丼などの鉄板物にその他フランクやポテトなどのスナック系です。

ガッツリ食べたかったので、ステーキ丼を頼みました。

画像9


なかなか美味しかったです。
肉は150gあることが自慢のようで、それなりのボリュームがありました。
850円くらいだった気がします。
曖昧ですいません(ーー;)

この辺から若干、灰色の雲が多くなってきました。
雨降る前にアスレチックのほうにいってみました。
アスレチックは人数制限をしているのか、入り口にみんな並んでいます。スムーズに安全に遊べるよう配慮しているんでしょうね。
うちの娘はまだあのアスレチックは早いので、今回は遠慮しときます。俺がやりたかったですがw

アスレチック入り口手前では、釣りしてました。マス釣りのようです。

画像1


俺はこのエリアで1日過ごせる。

最後に屋内エリア。
ここはフリーパスではなく入場券だけではいれるにも関わらず、たぶん入ったら最後。当分出てこれないから、最後にしました。
トミカにレゴブロック、リカちゃんとシルバニアの部屋、ままごととアンパンマンの部屋。
出てこなそうですよね。
シルバニアの部屋では大きいジオラマのように、きれいに飾ってありました。

画像11

画像12

画像13


実物みていだけたらとおもいます。
シルバニアって、昔から人形に合わせて細かく作られた家具がすごいなって思っていましたが、これはびっくり。

画像2


本気ですよね。排水管まであるとは。
こういう見えないとこまでのこだわり、自分的にはかなり好きです。

これはアンパンマンとままごとのへやです。

画像3


奥にはいいサイズのままごとキッチンがあって、思わず撮影。

画像4

画像5


簡単だけど、充分遊べる機能
デザインは俺が作ったのは負けてないつもりだが。(負けず嫌い)
でも、考え方は一緒。子供に合わせたサイズのキッチンで、リアルにままごとしてほしい。
作る物には全てにこだわりと気持ちを。そのうち、機会があれば、自分の作った家具やおもちゃ、雑貨を販売してみたいなって思ってます。
最近は作ってないけど、図面はけっこうあるんですよ。

話がそれちゃいましたw

そんなこんなで夕方5時。
おもちゃ王国は閉園が早目でそろそろおしまいのようです。
娘はいつものように、嫌だ、帰らないとは言いませんでした。意外。
ひよっとしたら、満足いくまで遊べたのかな、なんて思いました。

フリーパスは少し高いけど、入場券だけでもけっこう遊べちゃう。
子供連れにはオススメです。

これで軽井沢おもちゃ王国はおしまい。

先週の3連休の日曜日の事です。

軽井沢『おもちゃ王国』に行ってきました。

正確な住所は群馬県嬬恋村なんですね。

長くなりそうなので、2つに分けて書きます。

天気は良く、軽井沢の別荘地から、山道を抜けると到着です。
大きい道路は渋滞していたので、裏道を抜けていきました。

IMG_0168

iphoneのアプリでフィルター入れちゃったので原色じゃないですが、駐車場付近です。
空いているように見えますが、実は駐車場はいっぱい。
係員に従って、駐車場への道路に縦列で停めています。

ちょっと歩くと、ゲートがありました。
パスポートをかって、中に入ります。

IMG_0185

ゲートを過ぎると、まずお土産売り場です。
入る時も、出る時も通らなくてはなりませんwww
子供が喜ぶトラップです。

売り場の反対口から出ると、ブロックで出来たキャラがあります。

IMG_0189

まあ、よく作りましたよね。
これを作るのにどれだけかかったのか。
数十万個のダイヤブロックを使っているらしいです。

この他にもあちこちにブロックの作品はあります。

ちょっと進むと動物が。

IMG_0190

さらに進むと恐竜とか人とか。

IMG_0191

奥には機関車的な彼も。

IMG_0210

おもちゃの広場には子供の苦手なあの生物。

IMG_0256

この他にも、いたるところにブロック製のものがあります。
時間がたくさんあるか、またはこれが仕事なら作ってみたいです。

これなら天職にできそう。

ブロックはこの辺にしておいて、始めに乗ったのは観覧車です。

IMG_0173

懐かしい。
観覧車に乗ったのなんて、何年前なんだろう。
最後に乗ったのどこかも覚えてないから、わからないくらい昔です。

乗ってみました。

IMG_0192

いい眺めです。かなり遠くまで見渡せます。
ところで、観覧車って、意外と揺れるんですね。
あまり意識したことなかったけど、、、これ、どのようにぶら下がっているの?

確認しました。

俺の命は、あの鉄製の棒1本に委ねられてるわけか。

IMG_0197

降りたい。

これはてっぺん。下を見ると何度でもチン寒
妻が怖いと言っています。
「だいじょーぶ、だいじょーぶ。落ちるわけないじゃん。
あんだけ太い棒で支えてんだから。毎日点検してるだろうし」

とは言ってるものの、俺は今現在あの棒を信用できていない。
見えないところ錆びてるかもだし、ひょっとしたらネジが、、、。
そんなことないだろうけど、一度でも考えちゃうと、いちいち揺れが気になっちゃいます。
おい、娘よ、観覧車の中で立たないでください。
お願いします。


ということで、ちょっと絶叫マシン気分の数分が終わりました。

次はスカイサイクル。

IMG_0218

あれです。あの、モノレールみたいなのの上を走る自転車。
上での撮影が禁止されていたので、入口から撮っています。
メリーゴーランド周りをぐるりと1周、3~5分くらい(こぐ速度によって)です。

これは緩い乗り物。

と思ったら、またチン寒
まっすぐの時はいいけど、曲がるとき!
ガクンとするんですよ。もげるかと思う。
一人で乗ってたから、片側75㎏。考えたら恐ろしくなってきた。
しかも、戻れないから、こぐしかない。
自分の足で恐怖ポイントに向かわなくてはならない。
ゆっくり曲がる俺の表情は、さぞチキンに見えたでしょう。
あのガクンってのがなければ楽しいのだが。

フォローするわけじゃないですが、

観覧車もスカイサイクルも、楽しい乗り物ですからね。
俺が気にしすぎなのですw

ではまた後半で^^

そういえば、しばらく前の話になりますが、軽井沢に行ってきました。

自分が住んでいる佐久市からは下道40分あれば着いちゃいます。

さすがになかなか寒い場所。

夏には避暑地と呼ばれるのが納得です。


でかいショッピングモールとかあるみたいですが、今回は無視。

娘がいるとなかなかのんびりできないからね。また別の機会に。


今回は[アンジェリーナ]というお店のクレープを買ってみました。

SN3P0096

ダブルベリー生クリームだったかな。そんなんです。

値段は450円くらい。

正直、あまりクレープは買いません。

500円くらい出すならパフェ食べた方がいいような。いまいち値段に満足できないので、普段は食べることがめったにありません。

でも、ここはアリって思いました^^

見た目のデザインもきれいだし、中身もケチってる感じが無いです。
生地は薄くて、パリパリとしていました。
美味しかったんでまた行ったら食べたいなとおもいます。

このページのトップヘ